December 31, 2005

ストップ&リロード(userChrome.css)

これでほんとに打ち止めw
今までストップボタンとリロードボタンを一つに(機能が有効な方を表示)するのにFirefoxの拡張機能Stop-or-Reload Buttonを使用してたのですが、Another 朝顔日記 - Stop/Reloadにてこれを拡張なしに実現しちゃう方法を紹介してくださってます。(いつも役立つ情報ありがとうございますです。)
なるほどびっくりw

このようにuserChrome.cssに以下の様に書いてください。

#stop-button:not([disabled=true]) + #reload-button,
#stop-button[disabled=true]{display:none !important;}

ポイントはリロードボタンをストップボタンの右に置くことです。(そうしないと一つにはなりません。)

あらびっくりwこれで一つに表示できます。
では今度こそほんとにまた来年w

December 29, 2005

del.icio.us改造版(その2)

先日に引き続きdel.icio.usを便利にしてくれる拡張del.icio.us(非公式版)の改造の続きです。
今回はバグ取りと使い勝手の追求をしてみました。とりあえず導入したら、ツールバーのカスタマイズで”del.icio.us”のボタンを追加してみてください。(一つ追加したので2つあると思います。)

delicious-kai2-0.5.11.xpi

動作
Firefox1.5&1.6にて確認しております。ですが自分の使用範囲でしか動作確認はしてないので不具合がありましたらご連絡ください。
使用法
del.icio.us環境設定>Generalにて登録時に”人気のタグや推薦されるタグを表示する”をチェックしてください。この情報を取得する際に、自分のコメントやタグの情報も一緒に取得しています。
あとはdel.icio.us(非公式版)の使用法と同じです。既に登録済みのページにて”現在のページを登録”をしてください。自分のタグやコメントが表示されると思います。
変更点
拡張が非同期に取得してくるデータ(RecommendedやPopularのタグを表示する際取得してくる情報)に既に自分のページに対する情報(自分のコメントやタグ)が含まれています。これを無理やり引っこ抜いて、表示させてます。
変更点(その2)
元のコードのバグ(エラーコンソールで見えているやつだけですが・・・。)を修正、”del.icio.us ブックマーク”(サイドバーに開きます。)を開閉するボタンの追加し、従来の”del.icio.us ボタン”に右コンテクストメニューの内容を追加しました。
December 28, 2005

del.icio.us改造版

del.icio.usを使用するのに便利な拡張には、del.icio.us公式のものと非公式のものがありますが、公式のものはタグの登録の際、無理やり新規ウィンドウを作ってしまうので、もたついた感じがしてしまいます。
それに比べ非公式のものは、おすすめのタグや一般的なタグの情報をダイアログにAjaxを使って取得して表示してくれるので、操作感は断然いいです。
(実は非公式版の存在を知らず、公式版を以前改造してました・・・。変更点はどこに開くか指定(タグの登録ダイアログやメニューからyour bookmarksなどを開いたときなど)や、DEL.ICIO.US DIREC.TORをそのままぶち込んで、一発で開けるようにしたりなど)
ただこれらの拡張の難点は、ブックマークレットなどから登録する場合などは自分が既に登録しているタグやそのページについての自分のコメントやタグを見ることが出来るのですが、公式・非公式のこれらの拡張からは見ることは出来ません。つまり既に登録済みのページでは、その登録情報を見ることができないので以前の設定を消去してしまう恐れがあるのです。
これではちょっと不便だと前から思っていたので、非公式版を改造して表示することが出来るようにしてみました。

delicious-kai-1-0.5.11.xpi

動作
Firefox1.5にて確認しております。ですが自分の使用範囲でしか動作確認はしてないので不具合がありましたらご連絡ください。
使用法
del.icio.us環境設定>Generalにて登録時に”人気のタグや推薦されるタグを表示する”をチェックしてください。この情報を取得する際に、自分のコメントやタグの情報も一緒に取得しています。
あとはdel.icio.us(非公式版)の使用法と同じです。既に登録済みのページにて”現在のページを登録”をしてください。自分のタグやコメントが表示されると思います。
変更点
拡張が非同期に取得してくるデータ(RecommendedやPopularのタグを表示する際取得してくる情報)に既に自分のページに対する情報(自分のコメントやタグ)が含まれています。これを無理やり引っこ抜いて、表示させてます。
December 27, 2005

BlogAssist0.2.1

ユーザー定義タグの登録をページ上の選択テキストから登録する際、入力フォームからしか登録できてなかったので修正。ページ上の選択できるものなら、なんでも登録できるようになりました。

blogassist-0.2.1.xpi

この拡張について

対応Firefoxなど
1.0+ − 1.6.1
Mzilla・Netscapeも入れてますが、これは動作未確認・・・滝汗。
概要
横着な私がブログを書く際に、ブログサイトの編集機能では書きにくかったので簡単にタグを貼り付けれるよう作ってみました。(ほとんどパクってきた機能の寄せ集めですが・・・汗)
ブログを快適に書くことをテーマに作ってるので、HTML等のリファレンスはまったくありません。HTMLのリファレンスには良いWebページがたくさんあるのでそちらでお願いします。とりあえずこんなところでとほほのWWW入門

設定方法

基本
メニューは一行で入力してください。(改行しないで!!)ただし入力文字数が多くなると折り返して表示されますが、改行しなければ一行として認識されてますので注意してください。
メニューラベルの登録
入力したいタグなどに続けて、”#メニュー名”と入力すれば、コンテクストメニューには”メニュー名”が表示されます。
改行の登録
改行したい箇所で”@@”と入力すれば、入力フォームに貼り付けた際にそこの部分で改行します。
コンテクストメニューへのセパレーターの登録
登録数が多くなって、セパレーターにてメニューを分けて表示したいときは一行”#SR#"と入力してください。

それではご意見・バグなどありましたらお知らせください。

December 24, 2005

今日の拡張

今日はAJAX Yahoo! Mailというのを試してみました。
結論から言うと動きません、Yahoo!は各国でページが結構異なるのでこういった拡張の際困りますね。一応中をいじってみたのですが(拡張の発動条件がURLなんで、一応日本のYahoo!Mailに適合させて見ました。)やはり動きません。
一応作者さんのページによると、はやりのAjaxを使ってYahoo!Mailを使いやすくする拡張らしいです。スクリーンショットを見る限りでは受信箱にボタンが追加され、受信メールの内容をボタンクリックで受信箱内で表示できるようです。

拡張を開発する方にはAjaxを使った拡張を作成する際の参考になるかもしれません。わたしもそのために入れてみました。(特にAjaxを利用した拡張機能はたいていの場合、ページにスクリプトを挿入させるような形で機能を追加します。なのでいつ挿入するかが重要です。ブックマークレットではページのロードが視覚的に確認できるので問題にはならないのですが、拡張ではこのタイミングの取り方が結構難しい・・・。)

December 23, 2005

今日は大変でしたね

雪が積もることがほとんどない大阪ではちょっとの雪で大混乱でした。(朝の通勤時間帯に雪が道路に積もるなんてのは何年ぶりかのことです。)私は数年間雪国で暮らしてたので、雪道の運転は慣れてるのですが、さすがにノーマルタイヤだったので怖かったです。(4WDだからか太いタイヤのおかげかわかりませんが、FRのクラウンが前輪からスリップするようなくだり坂でも意外と大丈夫でした・・・。)
まあ大阪ではほとんど雪が降らないのでスタッドレス装着率は1割、チェーンを付けていた人は2割ってな感じで、残りの7割ぐらいの人は無理してノーマルです。(私もですがw)2割ぐらいは立ち往生と言う感じで道路は大混乱です。(しかも普通に道路の真ん中に止める人もいます・・・。なにを考えてるのかわかりません。)
驚いたのことに、タクシーがノーマルタイヤで立ち往生してました、しかも客を乗せて・・・。どうなってるんでしょう・・・職業意識あるんでしょうか?って感じですね。

December 19, 2005

確かにそうかも・・・。

拡張Dictionary Tooltipについて猫が舌をしまい忘れて寝ていたのを見て笑ったあの日 in gooにてこういう記事を見かけました。
これってフレームじゃなきゃだめだったのかな?document.createElement("div") でレイヤーを作って表示する座標を指定してappendChildして、おまけにDraggableなレイヤーに設定すれば、もっとツールチップっぽくなるんじゃなかろうか。。。

普段検索したらすぐTooltipを消してたので、あまり気になかったのですが、ドラッグできるのは便利かもしれません。(Dictionary Tooltipの表示に関するコードがとっても読みにくいので、気合があるときに挑戦したいと思います。ただこの拡張は、一度全体をロードしてから不要な要素を削除するようにフィルターをかけてるんで、検索辞書によっては不要な要素が残りすぎていて、ドラッグ処理が重くなるかもしれませんが・・・う〜んどうでしょ〜?)
それにしても寒い・・・・。スキー場なら気にならないんですが・・・・。

December 18, 2005

Toggle Button 0.1

ブックマークツールバーをボタンで出し入れしたかったので作ってみました。
この拡張はとりあえずブックマークツールバーの出し入れの機能しかありませんが、他の要素の出し入れにも簡単に対応できるので、ご要望があれば他の要素にも対応できます。

togglebutton.0.1.xpi

対応
Firefox1.5-1.6a1(1.6a1ではブックマークツールバーの開閉状態が再起動後保存されません。再起動すると常にブックマークツールバーが開いた状態になってしまいます。)
自動アップデート
現在のところ対応させてません。
機能
ブックマークツールバーの出し入れをします。(ご要望があれば出し入れする要素は、追加可能です。)
スクリーンショット
toggle-button.jpg

ご意見・ご要望お待ちしております。要素の追加ではアイコンもいただけると大変助かります。(なくても結構ですがw)サイズは24×24png・16×16png(small)です。

December 17, 2005

こんなことができるんですか〜

こちらで面白そうなことが紹介されてたので、Mozilla Firefox Thunderbird の拡張あれこれ-MEMO(このサイト私がFirefoxを導入してから、いろいろと拡張についてお勉強させてもらったサイトです。いろいろな拡張について、実際に導入したさいの感想が詳しく書かれてるので、拡張をお探しの方は参考にされたらいいと思います。)

何かと言うとCanvasという機能がFirefox1.5からサポートされたそうです。Drawing Graphics with Canvas - MDCによるとHTML内の<canvas>タグ(サポートされてるのはSafari 2, Firefox 1.5, Opera 9以降のみです。)に指定された領域内にJavaScriptによって絵を書いてます。つまりプログラムによる画像の描写ということです。プログラムによる描写なんで当然アニメーションにも使えます。

これWebコンテンツ内に画像を表示させるような拡張機能にも応用できそうですね・・・。拡張として利用するには意味がないかもしれませんが・・・。(比較はしてないのでなんともいえませんが・・・。)

こちらCanvas Painterでは簡単なお絵かきもできます。
使い方は、左側はブラシや長方形描写、円描写などの選択ダイアログです。右側には、色の選択、ブラシのサイズの選択、アニメーション(描写した軌跡を再生してくれます。)の選択ダイアログです。当然ながらIEでは見れなかったです。

December 16, 2005

BlogAssist 0.2

ユーザーオリジナルのタグなどの設定を保存できるようにしたいなと思っていろいろ考えた結果・・・。InFormenterの機能をいただきました。
理由としてはメニューラベル簡単に登録できること、改行を含む文字列も登録できる、メニューの登録数など自由度が高いことです。
(パクってばかりですが・・・。)

blogassist.0.2.xpi

この拡張について

対応Firefoxなど
一応Trunk(1.6.1)まで上げてますが、動作確認は1.5でしかしてません・・・汗。Mzilla・Netscapeも入れてますが、これも動作未確認・・・滝汗。
概要
横着な私がブログを書く際に、ブログサイトの編集機能では書きにくかったので簡単にタグを貼り付けれるよう作ってみました。(ほとんどパクってきた機能の寄せ集めですが・・・汗)
ブログを快適に書くことをテーマに作ってるので、HTML等のリファレンスはまったくありません。HTMLのリファレンスには良いWebページがたくさんあるのでそちらでお願いします。とりあえずこんなところでとほほのWWW入門

設定方法

基本
メニューは一行で入力してください。(改行しないで!!)ただし入力文字数が多くなると折り返して表示されますが、改行しなければ一行として認識されてますので注意してください。
メニューラベルの登録
入力したいタグなどに続けて、”#メニュー名”と入力すれば、コンテクストメニューには”メニュー名”が表示されます。
改行の登録
改行したい箇所で”@@”と入力すれば、入力フォームに貼り付けた際にそこの部分で改行します。
コンテクストメニューへのセパレーターの登録
登録数が多くなって、セパレーターにてメニューを分けて表示したいときは一行”#SR#"と入力してください。

それではご意見・バグなどありましたらお知らせください。

December 15, 2005

個人用に・・・

個人的に他のPCに移すときにめんどくさいので・・・・。(ということで作者の方には無許可・・汗)

tinymenu-kai-1.1.xpi

変更点(一応書いとく・・・汗)
メニューラベル(原版はMENU(M)と表示)をアイコンにしてます。あとコードがちょっとおかしかったので、修正(JavaScriptコンソールで警告が毎回でるので・・・。別に問題はないのですが・・・。)
December 14, 2005

Firefox他 拡張 ConQuery1.6.2日本語追加

作者の方に日本語Localeとコンテクストメニューの文字化けの修正をメールしてたのですが返事がないので・・・(私の英語分からなかったか?・・・もう一度メールしてみよ。)とりあえず置いときます。

conquery-J1-1.6.2.xpi

変更点
日本語Localeの追加(Locale名を以前のja-JP/ja-JPMからja/ja-JP-macに変更してます。くわしくはMozilla L10N不具合があればお知らせください。)
コンテクストメニューの日本語文字化けを修正。
December 12, 2005

Bookmark Duplicate Detectorのご紹介

今日はちょっと便利なFirefox拡張のご紹介Bookmark Duplicate Detectorです。
Webを見ていて気に入ったページをブックマークに登録しますが、同じページをブックマークしていたってことありませんか?
この拡張はすでに登録されているURLを登録しようとすると、すでにブックマークに登録されてることを教えてくれます。ちょっと便利でしょw
残念ながら、Localeに対応してないので日本語化はしませんが、すでにブックマークに登録して言るページを登録しようとすると”This URL is already in your Bookmarks. Do you wish to add it as a duplicate entry?”と出てくるのでブックマークに登録したくなければキャンセルすればOKです。(なんか日本語おかしい?)

ConQueryの文字化け

先日紹介したConQuery以前からメニューの日本語が文字化けしてました。最初は2バイト文字に対応してないのかと思っていたのですが、設定が保存されてるprefs.jsをのぞいてみるとちゃんとTitleが日本語で保存されてるではありませんか!!(つまり2バイト文字には対応しているがなんか不具合があるのだろう・・・・。)

ということで中をのぞいてみると、サーチプラグインの情報をUTF-8から変換している・・・・。なぜ?なんか意味があるのでしょうか?よくは分かりませんが、通常サーチプラグインは通常Shift-JISで保存されてるので、Shift-JISから変換すると文字化けしないで動きました。(なぜUTF-8から変換していたのか分かる人教えてください。)

できれば日本語Locale作って、作者に突っ込みいれときたいなと思っております。

December 11, 2005

Dictionary Search1.5メニューの日本語登録

以前からちょっと気になってたので、メニューを日本語で登録できるように変更してみました。以前は日本語で登録すると文字化けしてたのですが、きちんと日本語表示できます。

dictionarysearch-J2-1.5.xpi

入れ替えても以前の設定は引き継がれるはずです。導入・再起動後に、設定からメニュー表示を日本語名に変更していただければ設定が反映されます。Firefox1.5で動作確認してますが、Firefox1.0でテストしてないので動作報告していただけると助かります。(1.5系と1.0系では2バイト文字での設定の読み書きの機能に変更があったので、1.5系と1.0系で分けてコードを書いてますがうまく動くのか分からないので・・・。よろしくお願いします。)

December 10, 2005

Firefox拡張:BlogAssist0.1.1

とりあえず公開してみます。
一応私の環境では問題なかったのですが、なにぶん新規の拡張を作るのは初めてなので不具合・ご意見・ご感想など、なんでもいいのでコメントしていただければうれしいです。

blogassist-0.1.1.xpi

開発の方向性

ブログの作成の際手軽(軽快に)タグを使いたいと思って作ってみました。
ということで、文書の検証などは他におまかせです。
登録したタグなどは、私が普段使うかなと思ったものを登録してます。私のブログはXHTML1.0Transitionalなんで(XHTML 1.0についてよく理解してるわけではないのですが・・・。)一応それにあわせています・・・。
登録するタグやXHTMLのバージョンごとの対応については、XHTMLを勉強して追加してみたいとは思います・・・。(これを追加しろ!と言っていただけるほうが早いかもしれません。)
ということでいろんな意味でつこっみよろしくお願いします。

機能

タグの挿入
文字列を選択した状態では、その文字列の両端にタグが挿入されます。
クリップボードからリンクの作成
これは、まずリンクを張りたいページへ行きそこで”タイトルとURLをコピー”していただいた後使用してください。設定変更した場合も、”タイトルとURLをコピー”してください。
設定
いくつか作ってみましたが、リンクの設定はクリップボードからリンクを作成する際の設定です。
拡張の自動更新
今のところしません。これから勉強します・・・。
December 07, 2005

こんなんできそうw(続き)

先日紹介した拡張Fark Tags実は元はBBCodeがもともとの拡張でした。さっそく入れてみたのですが、さすがに本家機能はFark Tagsよりは豊富なのですが、ブログを書くのに使うにはやはり手直しが必要かな〜って感じです。

私がほしいと思った機能

簡単にリンクの作成
BBCodeにもリンク作成の機能はあるのですが、入力式なんでやっぱりCopyURL+を利用したリンクの作成のほうが使いやすい。
アンカーの作成
これはBBCodeにも機能はありませんでした。
いくつかの属性
これもBBCodeにありません。いちおうXHTML1.0で書いてるので・・・・。といってもそれほど凝ったページを作ってるわけではないので、スタイルシートの指定(右寄せとか左寄せなど)ができればいいかな。
文書構造のタグ
BBCodeでは非序列リストのタグはありますが、普通に<p>タグとかは、定義リストとかはなかったので欲しい。

ということで、以上を満たすものを作ってみましたw
(先日公開しかけたのですが、リンク作成機能がCopyURL+の機能と競合して不具合があったので5分で取りやめwそれは解決したのですが・・・・。名前を何にするかが問題です・・・。とりあえず”Blog Assist”としてみたのですがなんか変な感じ・・・。しかもコードを流用しまくりなんで・・・。あと需要があるのかという問題も・・・。もっといい拡張があるのに私がしらないだけ?・・・。とかいろいろ悩んでおります。)
ということで公開はもうちょっと待ってください・・・。

December 04, 2005

こんなんできそうw

先日Fark TagsというFirefox拡張を見つけた。
これはWebフォーラムなどで投稿する際、ページの入力フォームにてタグの挿入の支援をしてくれる拡張だ。
話は変わるが私はブログの作成の際、タグを打つのが面倒なのでHTML作成ソフトで”body”を作成してから、ブログの記事投稿に貼り付けてアップしている。
ここでぴんときたw
この拡張を、ブログの作成に使えないか・・・・。そこで使用できるタグを追加し、リンク作成のためにCopy URL+(ご紹介plant4 - Firefox拡張copyurlplusのメモ)の機能も取り入れてみた。
現在これを使ってブログを書いています。なかなかいい感じw

現在の機能

タグの挿入
今のところ私がよく使用するタグを追加してみた。一般的なものは大体入っていると思います・・・。この機会にXHTMLをちょっと勉強して追加するタグについてはもうちょっと検討します。
リンクの作成
Copy URL+(ご紹介plant4 - Firefox拡張copyurlplusのメモ)の機能を拝借してハイパーリンクを作成します。画像はブログの作成サイトから貼り付けできると思うので、これで遜分だと思います。
操作
Fark Tagsをベースに作成したので、右コンテクストメニューからの操作になります。メニューがツリー構造にどうしてもなるのでちょっとうっとうしいかも知れませんが・・・。

ブログの作成をはじめてまだ間もないですが、ブログでは簡単なタグが使用できれば遜分だと思うので、これでブログの作成はばっちりできるのではないかなと思います・・・。(凝ったページを作成するなら話は別ですが・・・。)
Fark Tagsとはまた別の新しい拡張にして、機能をもうちょっと煮詰めてから配布してみたいと思います。

辞書のあれこれ

英語サイトを読むためのツールについて

いろいろあると思いますが、大体以下のようなものがあります。

検索サイトの翻訳機能を利用する。
ブックマークレット翻訳パネルgTranslateなどがこの部類に入ります。検索エンジンの字数制限により翻訳できなかったり、翻訳が成功しても訳がいまいちといった感じです。
検索サイトで単語を調べる。
こちらのほうが現在は実用的な感じです。検索エンジンもいいものもありますし、対応する拡張も多数あります。大体以下のように分類できると思います。

サーチプラグインと連動するFirefox拡張

マウスで検索したい文字を選択し、右コンテクストメニューから検索エンジンを選択し検索します。サーチプラグインと連動するため設定が容易なのが特徴です。

ConQuery
マウスで選択した言葉を、右コンテクストメニューから検索プラグインへ送り検索する拡張です。表示される検索プラグインの順序の変更や表示・非表示を設定できます。
Context Search
マウスで選択した言葉を、右コンテクストメニューから検索プラグインへ送り検索する拡張です。
Web Search Plus
右コンテクストメニューのWeb検索と検索プラグインを連動させる拡張

独自に検索サイトを設定するFirefox拡張

マウスで検索文字を選択し、そのまま検索又は右コンテクストメニューから検索します。上記のサーチプラグインと連動する拡張よりすばやく検索できるのが特徴です。ただし独自の設定をするため設定が難しいかもしれません。

DictionaryTooltip
ダブルクリックで検索できます。まさに一撃必殺!!ただし日本用の辞書はバビロン辞書・英辞郎・ウィキペディア・e-word辞書のみです。
DictionarySearch
右コンテクストメニューから検索できます。私の場合DictionaryTooltipでは選択できないリンクの張られている言葉を検索したいとき利用してます。
Googleツールバー
分類がちょっと違いますが、検索が早いと言うことで・・・。マウスオーバーで単語をポップアップ表示してくれます。ただし登録単語は少なめです。

上手な利用法

検索エンジンの使用頻度により上記で紹介した拡張を使い分ければいいと思います。使用頻度の高い検索エンジンはすばやく検索できるように先ほど紹介した拡張を、検索頻度の低いものは入れ替えや取捨選択しやすいようサーチプラグインと連動する拡張を選択すれば便利です。

私の知る限りの拡張をご紹介しましたが、まだまだあると思います。よい辞書の拡張があればどしどしご紹介くださいw

December 03, 2005

Firefox拡張:Dictionary Tooltip 0.9

Firefoxの拡張です。

開発元

特徴
ダブルクリック一発で検索結果を表示してくれます。(私的に一番衝撃を受けた辞書拡張ですw)
日本用の辞書としては、バビロン辞書・英辞郎・e-word辞書・ウィキペディアです。(ご希望あれば追加を検討します。)
新機能
検索文字入力フォームが追加されましたw(さらに便利になりましたね〜w)

dictionarytip-J.0.9.xpi

変更点
辞書メニューの日本語化・文字サイズ変更
新機能追加で、escape文字に問題あったので修正。