以前ご要望のあったアイコンの追加
設定のUIに少し変更を加えました。
インストール
SuperDragAndGo-0.2.4x16_jp.xpi
概要はSuper Drag And Go 改造版についてをご覧ください。
アイコンはとりあえず作ってみたものなので、自信なし!
不評であればまた考えます・・・。
以前ご要望のあったアイコンの追加
設定のUIに少し変更を加えました。
SuperDragAndGo-0.2.4x16_jp.xpi
概要はSuper Drag And Go 改造版についてをご覧ください。
アイコンはとりあえず作ってみたものなので、自信なし!
不評であればまた考えます・・・。
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
SDAG好きの私にはたまりません。ありがとうございます。
使ってみて気になった2点を質問させて頂きます。
1.
検索ウィンドをツールバーに出していない状態ですと、
「新規タブで検索」でフォーカス検索に設定しても
非フォーカス検索になってしまうのですが、
この動作は正しいのでしょうか?
2.
ConQueryとの併用でショートカットメニューから
検索プラグインを指定できるようですが、
ドラッグの方向によって予め検索エンジンを指定する事は可能でしょうか?
例えば右ドラッグはbrowser.search.defaultenginenameの物、
左はgoo辞書、上は検索ウィンドウに表示されている物など、といった感じです。
とりあえず「新規タブで検索」は私のほうでテストしたところ問題はなかったです。
他の拡張を無効にしても同様でした。
他の拡張と競合している可能性もありますし、検索バーへ文字列をコピー・削除する機能のため検索バーの状態を監視するコードをいれているのでそのせいかもしれません。
っもうちょっと調べてみますね。
(サーチプラグインを指定しなければいけないので、少なくとも選択ダイアログを追加しなければいけないですね。
そのうち考えてみます。)
なぜか改善できませんでした。テーマはデフォルトです。
ちなみに今まで電網探題さんのSDAGを使わせてもらっていたのですが、
こちらではフォーカスできていました。
あと先程書き忘れてしまった事で、フォーカスの件と話しは変わりますが、
ドラッグして検索した時にグーグルの検索ウィンドウ周りの
ウェブ イメージ ニュース ローカル グループなどの文字が
Web Images Groups News Localと英語になったり、
日本語のままだったりと、挙動が怪しい事もありました。
ドラッグ一発検索の件はできたら凄く良いなぁ〜と思います。
ありがとうございます。
本体の設定で、”他のアプリケーションからのリンクを新規タブに開く”設定をしていたので、結果が異なったようです。
どうもすいません。
改善策を考えてみます。
あと検索結果の件ですが、TTさんの場合だとSDAG改造版から本体の”Web検索”の機能を使用している状態なので、”Web検索”の機能に問題がないかどうか確認いただけますでしょうか?
問題なければ、SDAG改造版の選択文字列を取得する機能に問題があるのかもしれません。
(こちらの機能は他の拡張などでも使用している機能なので、可能性はちょっと低いかなと考えております。)
お手数ですが、よろしくお願いします。
早速対応して頂けるなんて感激です。ありがとうございます。
インストールしてみたところフォーカスできました。
検索結果の件は解消できました。
普段検索バーを非表示にしてGoogleツールバーを使っているのですが、
そのGoogleツールバーを有効無効にしたり置き場所を弄ったりしているうちに
FFが立ち上がらなくなってきたので、
Googleツールバーを削除、about:configでGoogleツールバーの行をリセット後、
SDAG改をインストールしてみたところ英語で表示される事はなくなりました。
新たにインストールしたGoogleツールバーとの共存も問題ありません。
私が検索・タブ関係で使っている拡張は次の通りです。
・Context Search 0.2.1
・Dictionary Tooltip 0.9-J2
・Google Toolbar for Firefox 1.0.20051122
・Search Engine Ordering ja 0.9.5
・Tab Mix Plus 0.3.0.5
Context Searchの有効無効、デフォルトのWeb検索も
試してみましたが問題ありませんでしたので、
たぶんですがGoogleツールバーがおかしくなっていたのだと思います。
いろいろありがとうございました。
他の拡張と共にこれからも愛用させて頂きます。